2012年04月02日

クロッカスが

 雪が大分解けました。家の周りを見たら、黄色のクロッカスが咲いていました。ふきのとうも出ていました。気付かないでいたら、雪の合間から春を感じられる季節になっていました。ここ2、3日で様子が大分変りました。
posted by はぎしり at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月01日

鮎貝婦人会総会

雪が降りました。夜半、地震でゆれました。
 
 

 午後から、婦人会の総会に出席しました。地域のなかで婦人会の果たす役割は大きいことを改めて感じたところです。しかし、加入する人が前年より9名減で収入も減り、特別会計からの繰り入れが増えていました。しかも町からの助成額も減っていました。今まで気付かなかったのですが、こんなに活動費が減っては、事業も減っていくのではないでしょうか?少し先行きが不安になりました。
posted by はぎしり at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月01日

寒いですね

3月に入りましたが、外は雪の山です。
 例年にない寒さのなか、白鷹高等学校の卒業式でした。6人(男子1人、女子5人)の卒業生でした。
これから社会人になるわけですが、しっかりしていて地に足が付いていることが感じられました。
 これからも、たくましく自分の道を歩んでほしいと思ったところです。
posted by はぎしり at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月09日

方言

白崎映美さんが酒田の方言で話をしてくれました。私も都会で生活を始めた時は、方言が恥ずかしいと思いました。でも、関西の方たちは大阪弁・京都弁で平気で話をするのです。それが全然違和感を感じないのに、東北の人たちは、早く方言でない話し方に慣れようとするのです。
 今は依然と少し違ってきたと思います。方言で話すことを以前のように気にしなくても良くなっつた様な気がします。
posted by はぎしり at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月07日

ざけ道

ざけ道で車が走らない。今日の朝はどこも道路の状況が最悪。
除雪車もフル回転。
 
 このあたりで言う「ざけ道」は圧雪道路より走りにくい道路の呼び名。ざけるはさけるが訛ったのかな?
posted by はぎしり at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月06日

雪の壁

黒O地区に行きました。雪の壁で一面白一色。
おばあさんが池に雪を入れていました。やっと池に水が流れてきたとのこと。ふと思ったのは、雪ばかりでなく水不足で火事になったら大変なことになるということです。
 午後からは同級生の告別式に参列しました。雪の被害は人の命までも奪ってしまいます。ご冥福をお祈りいたします。
posted by はぎしり at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月05日

もういりません

朝から快晴。屋根の雪降しを息子がしてくれました。私は降ろした雪を片付ける役目なのですが、足はふらふら手に力が入らず雪降しを終えた息子がほとんど雪片付もしてくれました。
 屋根に雪がないのを目にするとほっとします。もうこれ以上雪が降らないことを祈るばかりです。
posted by はぎしり at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月04日

疲れました

昨日の疲れか、午前中、爆睡してしまいました。
午後は半日近く雪片付け。こんなに雪片付けをしたのは、今までに無いことです。
明日は屋根の雪降ろし。私はまた雪片付けかな?
posted by はぎしり at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月03日

ちょっと一息

午後から、屋根の雪が落ちてきました。お日様がでると、まるで昨日の降雪がうそのよう。
気になるのは屋根に残っている雪。明日、あさっては屋根に上がる方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
くれぐれも事故のないようにお気をつけください。
posted by はぎしり at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月02日

参りました

今年は今までにない大雪に見舞われました。朝、一度雪はきしたのに半日もしないのにまた雪はき。多いに疲れます。
 子供たちの通学道路も通学時間には長くつを超すぐらいの積雪。除雪も間に合わない状況でした。
こんなに集中的に雪が降ったのは今まで初めての経験だと、お年寄りの方も言っていました。
除雪作業員の方も大忙し、お疲れ様です。
posted by はぎしり at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月01日

寒いです

 今年の寒さは半端でないです。風まで吹いて、外に出かけるのが億劫で、国会中継を見ていました。

雪、風などで交通網に影響を受けているようです。高校の推薦入試もこの天候では心配されます。

posted by はぎしり at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月31日

自然界の怒り?

今日の雪は積もる雪でした。車の雪を何回もおろしました。しんしんと積もります。
気温も低くとても寒いです。かぜでもないのに鼻水が出ます。こんなに寒い冬も近年にないです。
テレビでは、各地で豪雪の様子が写されています。自然界の怒りでしょうか。去年から今までにない気象のようです。


 あけましておめでとうと言っていたのに、早いもので1月も終わり。明日から2月、如月です。
posted by はぎしり at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月21日

仲間

 ここ数日、さまざまな予定があって少し疲れ気味。
今日の感動した言葉。被災地から山形に来ている方たちは「仲間」です。
吉村知事のお話の中の言葉でした。
posted by はぎしり at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月17日

後援会報配布

朝から快晴。
数年前から金魚を1匹飼っているのですが、金魚鉢の水の表面が凍っていました。今シーズン、初めてのことです。
 
 後援会報が11日に発行なっていたのですが、ようやく今日から配布を始めました。
posted by はぎしり at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月15日

まだ慣れなくて

朝起きた時から頭痛がひどくて、晴れているのに自宅待機でした。
午前中はパソコンと格闘。今まで簡単にできていた操作が、パソコンがVistaに変わったらいらいらすることが多いこと。
 以前は今日が成人の日で、ヤハハエロだったのかな?今日ヤハハエロのところもあるのかな?
posted by はぎしり at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月14日

雪下し

屋根の雪下ろしをしました。私は屋根には上らずに、地面に落とされた雪片付けをしまた。雪質がさらさらで重くなかったのですが、つららになっているところが凍っていてスノーダンプにのせて片付けました。
お日様が出てきたら、屋根にうっすら残っていた雪が、ザザーっという音を立てて落ちてきました。
太陽の力には勝てません。
posted by はぎしり at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月13日

今日も雪降り

さらさらの粉雪なので片栗粉のようです。足で踏むときしっきしっという音がします。きれいな雪ですが、雪片付も疲れてきました。
 少しの晴れ間を見つけて、荒砥高校同窓会で作ったのぼり旗立てをしました。

posted by はぎしり at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月10日

始動

今日からようやく本格的な始動。
新年に入って10日。スロースターターで、急がばまわれ、果報は寝て待てタイプです。エンジンがかかるのが遅いので、いつも泥縄な仕事に。今年は少し余裕を持って仕事をしたいと思います。
posted by はぎしり at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月09日

戦争体験を聞く

テレビで「開拓者」という番組が放映されている。戦中戦後の苦難のみちのりの物語です。
家族がバラバラになり、逃亡途中で子供やお年寄りが死んだりしながらもやっとの思いで日本に帰ってくるというもの。
 実際に90歳を過ぎて過酷な体験をされた方が近所に生存されているということをお聞きすると、大昔の出来事でないと実感します。貴重なお話を聞くことができました。
posted by はぎしり at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月07日

ちょっと一休み

暮れから新年にかけて慌ただしく過ごしてきましたが、ようやく一休み。ゆっくり、積み上げてあった資料や新聞などを読んで一日を過ごしました。
 早いものでもう7日です。時間のすすみ方がほんとに早く感じます。
posted by はぎしり at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記